初音ミクV3 VS さとうささら
後になって知ったんですが、 初音ミクV3 と CeVIO Creative Studioのパッケージ版 の発売日が同じだったんですね(汗)
たまたま偶然同じ発売日になったのか、それともあえてどちらかがぶつけてきたのか、いずれにしてもジャンルも価格帯も被ってるので、おもいっきり直接対決の様相になってきてますねf(^ ^;
[HATSUNE MIKU V3] Six Greetings(Short ver.) by きくお [初音ミク V3]
5種類の音声ライブラリ+別パッケージで英語版ライブラリーを切り替えて使えるので、オールマイティーさで、さとうささらをリードしてる感じです。
それにしてもデモソングがカッコ良すぎですね。
CeVIO Creative Studio 製品紹介!!
紹介動画の中で、ずっと謎のベールに包まれていた「すずきつづみ」と「タカハシ」の音声も登場します。
残念ながらこのお二方はトーク機能のみで歌唱機能は搭載されませんでしたが、ささらさん同様、リアルな喋り声が期待できそうです。
CeVIOで一番気になったのは、FREE版だけでなく製品版でも商用利用不可となっているところでしょうか。
「さとうささら」というキャラクターが商用利用不可なのは当然としても、DTMツールとしての「CeVIO Creative Studio」自体が商用に使えないのは、制約がきついような…
プロやセミプロ、あるいはそれを目指しているユーザー層が、興冷めしてしまうんじゃないかと、余計な心配をしてしまいます(汗)
音声合成ソフトは高嶺の花過ぎて手が出ないとお嘆きの向きには(まさしく私のことですが…(^ ^;)、フリーソフト版のCeVIO Creative Studio Freeがお薦めです。
■CeVIO Official Site
http://cevio.jp/
ページ上部の「download」ボタンから、フリー版のダウンロードページに移動できます。
| 固定リンク
コメント