クルマ離れの元凶
常々思っていることがニュースになっていたので紹介します。
GTR、AE86、RX-7。日本の名車を排除する「自動車税制」を考える
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151024-00000008-zuuonline-bus_all
もう車を持つのは諦めてますorz
公共交通の全く整ってない田舎では、自分の足は自分で確保するしかないというのに、軽自動車の増税も含めて、ダメージが大きすぎます。
これでは地方は人口が流出して当然ですね。
地方創生とか、言ってる事とやってる事が違いすぎるので困ります。
一日に何百キロも走破するなら、少しでも実燃費の良い最新の車に更新していった方が良いでしょうけど、たいして使わない車をわずか13年で更新するなど、資源の無駄遣いでしかありません。
記事にある産業遺産としての車体の保存というのとは外れますが、古い車でも、エンジンチューンや乗せ換え、車体の軽量化、排ガス浄化装置の追加、バイオ燃料への切り替えなど、技術的には環境性能を高めるオプションは色々あるはずですが、そうした部分は殆どクローズアップされないのも変な感じです。
今の車に愛着があるなら修理してでも乗り続ければ良いし、今の車よりずっと魅力的に思える別の車があるのなら乗り換えれば良いし、全てオーナーが決めることです。
オーナーの自由を邪魔するような政策を続けていれば、車への興味が薄れて当然です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント